オーストラリアのサイクロン被害があり、一週間出発が遅れましたが。3月13日(木)無事に日本を飛び立ちました。今後随時更新してまいります。
3月13日(木)
予定よりも1週間短くなってしまいましたが、今後1週間のホームステイを行い、現地の高校で授業を受けてきます。
現地で実りある経験をし、成長して帰ってくることを楽しみにしています。
3月14日(金)
現地の高校に到着後、welcome partyをしてもらいました。その後バディが紹介され、みんなでランチを楽しみながらいただきました。午後からは、それぞれのバディと一緒に授業を受けたり、ダンスの授業をしたりしました。最後にホームステイでお邪魔する家族に迎えられてそれぞれの家庭に帰って行きました。朝に到着したので疲れがあったと思いますが、全員元気に過ごしていました。
3月15日(土)
今日はクイーンズランド大学に行きました。見学させていただいた研究室ではイチゴやキウイのDNA抽出実験をしたり、サメやヤツメウナギ、ワニなどの標本を直接触らせてもらったりしました。また、大学構内を大学院生と一緒に周り、野生の動植物や図書館、レストランなど現地の大学生の生活を少し体験させていただきました。
明日はホストファミリーと1日を過ごします。
次の更新は月曜日です。
3/17(月)
今日は一日現地の高校で授業を受けました。
英語の授業を受けたりバディとスポーツを楽しみました。体育の授業ではハンドボールを体験しましたが、日本のハンドボールと大きく異なるゲームで驚きました!
3/18(火)
今日も一日現地の高校で授業を受けました。
バーチャルリアリティの体験やプレゼンテーションの練習、アボリジニの文化に触れ、ブーメランに絵を描きました。
3/19(水)
今日は英語で自分の課題研究のプレゼンを行いました。現地の生徒から質問されて、一生懸命対応していました。また、技術の授業では電動ドリルを使って、ブンブンゴマを作ったり,英語の授業ではThe Rainbow Serpent という神話を題材にアボリジニの文化を学びました。クッキングの授業ではAnzac BIscuitを作ったり、自生している食べられる植物やドライフルーツについて学びました。
一日現地の高校で授業を受けるのは今日が最終日です。
3/20(木)
午前中はグリフィス大学でキャンパスの様子を見学した後、エコセンターで動物とふれあいました。構内では野生のコアラを見つけ、大興奮でした。自生する植物について学び、アボリジニが虫除けに使っていたり、石鹸として使っていた植物を体験しました。午後は学校に戻ってフェアウェルパーティーをしました。この後ホストファミリーと最後の夜を過ごします。
明日の朝、ブリスベンを出発します。