Hello. I’m Yui, and I go to Paeroa College as a Year 12 student. Term 2 is over, and we are on a two-week holiday now. It’s winter here in NZ, so it’s pretty chilly in the mornings and evenings. It’s already been five months since I came here, and half of my life in NZ is over. To be honest, I can’t believe it’s already been five months since I left Japan. Today, I’ll introduce my life in NZ.
Firstly, I will introduce the classes I take. I take calculus, ESOL, geography, P.E., fitness, Maori, pathways, and food technology. My favorite subject is fitness. My fitness classmates are very kind and funny. I am the only Year 12 girl in the class, so I was worried about everything at first, but the Year 13 girls are kind and taught me everything. They always talk to me like, “Hi, Yui” and “Let’s do it together.” In Term 1, we usually played volleyball. My classmates were good at playing volleyball. I had only played volleyball in P.E. class in Japan, so I wasn’t as good as them, but they taught me how to serve and receive. Thanks to them, I enjoyed playing volleyball with them. In Term 2, we played rugby inside. In NZ, students play sports barefoot in P.E. class, so when someone stepped on me, it was very painful. Also, it’s winter now, so the floor is very cold. Almost all Kiwi people play rugby, so regardless of gender, everyone is so good at it. I had never played rugby, so it was difficult to pass the ball, but my classmates taught me how to throw the ball and the rules of the game. When I scored a try, we high-fived and they said, “Good job, Yui.”
Secondly, I will introduce my host family. My host family members are my host mother, father, and one-year-old younger sister. They’re so kind and always tell jokes. We go to the beach and take a walk after school. At night, we enjoy playing card games and watching movies. It is really exciting every day. My host sister is so cute. Recently, she has started to say my name. I always play with her after school. When I am doing my homework, she tries to open the door and come into my room. It’s really heartwarming.
On weekends and holidays, I have the opportunity to see my host mother’s siblings. I usually play with their children. They are so friendly and give me a hug every time we meet. They always say, “Let’s play together!” They mean a lot to me now. When I go back to Japan, I will definitely miss them. I’m truly grateful to have been blessed with such wonderful encounters.
When I was in Japan, I couldn’t be honest about my feelings, and I often acted in a rebellious way toward my family. However, by spending time in NZ, I’ve come to realize how important my family and friends are to me. Being away from my family for the first time made me realize how much I had taken their support and love for granted. Especially when I feel sad or anxious, the warm memories and unwavering support of my parents give me strength and help me move forward. I’ve truly come to understand the meaning of the phrase, “You don’t know what you have until it’s gone.” Now, I truly appreciate the presence of my family and understand the value of love.
Thank you for reading. Wishing you all good health and well-being.
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。ゆいです。パエロアカレッジの12年生です。Term2が終わり、今は2週間の休暇中です。ニュージーランドでは冬が始まり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。私がニュージーランドに来て5ヶ月が経ち、留学生活の半分が終わりました。正直に言うと、日本を出てから5ヶ月経ったということが信じられないくらい、時の速さに驚いています。今日は私のニュージーランドでの生活を紹介します。
私が学校で受けている授業は、数学、ESOL, 地理、体育, フィットネス、マオリ、パスウェイ(=健康で安全な生活を送るために必要な知識を学ぶ授業)、フードテクノロジーです。私はフィットネスの時間が1番好きです。フィットネスクラスのみんなはとても親切で、面白い子が多いです。Year12の女子は私だけで、初めての授業の時、戸惑ってばかりで不安でしたが、一つ上の学年のYear13の女の子がとても優しく色々なことを教えてくれました。いつも「ゆい!」や「一緒にやろう。」と声をかけてくれます。1学期は主にバレーボールを行いました。クラスの子達は私に比べてとても上手です。私は日本で体育の授業でしかバレーボールをやったことがなく、うまくなかったですが、クラスの子達がサーブやレシーブの仕方を教えてくれたので、楽しむことができました.2学期は主に室内でラグビーをやりました。ニュージーランドでは裸足授業を行うので、足を踏まれるととても痛いですし、今は冬なのでとても床が冷たいです、ニュージーランドのほとんどの子はラグビーをやっていて、男女関係なくみんな本当に上手です。私は初めてラグビーをやったので、ボールを上手く投げられず苦戦しましたが、クラスの子がボールの投げ方やルールを教えてくれて、私が得点した時は、ハイタッチをしたり、「よくできたね。」と言ってくれたりしました。
次に、私のホストファミリーを紹介します.私のホストファミリーは、ホストマザー、ホストファザー、そして1歳のシスターの3人家族です。とても優しくて、ジョークが好きな明るい家族です。 海へ出かけたり、放課後に散歩したり、夜にはカードゲームや映画を楽しんだりと、毎日がとても充実しています。1歳のシスターは本当に可愛くて、最近では私の名前を呼んでくれるようになりました。放課後によく一緒に遊びます。私が部屋で学校の課題に取り組んでいると、私の部屋の扉を開けて入ってくるのもとても微笑ましいです。 休日には、ホストマザーの兄弟にも会う機会がよくあり、その子どもたちともよく遊んでいます。とてもフレンドリーで、会うたびにハグをしてくれたり、「一緒に遊ぼう!」と声をかけたりしてくれるので、今では大切な存在です。きっと帰国すると、彼らのことが恋しくてたまらなくなると思います。このような素敵な出会いに恵まれて、本当に感謝しています。
日本にいた頃の私は、素直になれず、つい家族に反抗的な態度をとってしまうことがありました。しかし、ニュージーランドでの留学生活を通して、家族や友人、周りの人たちがどれほど自分にとって大切な存在だったかに気づくことができました。そして、 親元を離れて初めて、両親からの支えと愛が当たり前ではなかったことも分かりました。特に、不安や寂しさを感じた時、温かい思い出と両親の変わらない支えが、私に前へ進む勇気を与えてくれました。「離れてみて初めて分かることがある」というのは本当で、今では家族の存在に心から感謝しています。
読んで頂きありがとうございました。皆様もお身体に気をつけてお過ごしください。
ゆい