Newsお知らせ

仁愛女子高校

<休校中・2年生特別進学コース(文I)の課題>

2020/04/08

<休校中・2年生特別進学コース(文I)の課題一覧>

科目課題内容
世界史B ①教科書51ページまでの予習を行ってください。
夏期課外が大幅に縮小されるため、授業スピードを速める必要があります。51ページまでの内容は要点のみを言っていく感じになります。具体的に言うと10コマを3コマに圧縮することをイメージしてください。そのために皆さんの協力を仰ぎたいと思います。
・『山川一問一答』27ページまでを十分に行う。何回も繰り返しノートに解いてください。
②質問がある人は遠慮なくご連絡を!!
教科書の内容はもちろん、勉強の仕方などで不安がある人もぜひぜひお気軽にメールしてください!おすすめの参考書を紹介したり、ご希望があれば小テスト的なものをメールで出題したりすることもできます。
メールアドレスは yoshida-a@jin-ai-h.ed.jp です。必ず学年・クラス・名前をメールタイトルに記載してください。上手く送ることができなかった人はお手数ですが学校へご連絡ください。
★おすすめ動画
普段から見ているものがある方はぜひ継続して見てください。その他、動画初心者、何を見ていいかわからないけど動画を見ながら勉強したいという方へ。いくつか世界史系のおすすめ動画を紹介します。
①NHK高校講座
Youtubeではなく、yahooで検索してください。高校講座からライブラリへ行くと、昨年度放送分の教科書一冊分の講座を試聴できます。
②Historia Mundi
Youtubeの動画で、山崎さんという方が配信されています。普段の授業っぽい動画を見たいという方におすすめです。別サイトで専用プリントも配信されています。
古典B

ネットで原文公開されている古文を調べ、以下の学習に取り組むこと。
①「ありがたきもの」(枕草子より)
②「道真の左遷」(大鏡より)
③「能は歌詠み」(古今著聞集)
上記の三作品において、各自でノートを作り「原文写し」、「現代語訳」をすること。
なお、その際に分からない古文単語を辞書等で調べて書き、品詞分解(助動詞においては意味や活用など)も見分けて書いておくこと。
何かを参考に写すのでなく、自力で調べて考える力をつけること。(最初の授業で確認のためにノートを回収します)

①『やさしくくわしい古典文法三訂版』(尚文出版)P.128~163
②『漢文必携 三訂版 四訂版』(桐原書店)P.74~88・P.122~151
各自復習をして、休校中に文法や句形をしっかりと覚えること。
(余裕があれば付属ノートにも自主的に取り組むこと)

日本史BNHK高校講座「原始社会の生活と文化 」「弥生文化と小国家の形成 」を視聴し、学習メモをよく読んでおくこと(重要個所を探しておくことが望ましい)
教科書が手元にあれば8~18pまでを読んでノートにまとめるなど予習をしておくこと。
現在の都道府県名を覚える。⇒旧国名を地図上で確認。⇒現在の都道府県と旧国名の場所を一致させる。(ノートに書いてみるとなおよい)
コミュ英Ⅱ

予習ノートとワークブックを利用して、L1~L2の内容をしっかりと予習すること。

「攻略!ABCニュース英語」のサイトに入りリスニング力の向上に努めてください。また、教科書L3L4の内容を予習ノートを使って把握してください。

英語表現Ⅱ

新2年教科書 Dualscope English Expression II 用のノートを作り、次の課題をやる。
1.Extra Unit 1 名詞  ~ Bonus Unit  前置詞 (p.36 ~ p.43) の自学自習
 ①左ページの解説を読み、文法事項を理解する。不明な点はチャートを参考にする。
 ②右ページのTarget Sentencesを音読し、ノートに書く。Scopeも読んで確認する。
 ③Exercisesの答えを書く。そのあとの重要表現を確認する。
    *なお、Bonus Unit(前置詞)のページは、Questionの答えだけ書けばよい。
2.Unit 1 ~ 2 (p.10 ~ p. 13)の予習
①左ページの英文(English in Action)を読み、大意をつかむ。 ②Target Sentencesを音読し、ノートに書く。Scopeも読んで確認する。
 ③Exercisesの答えとそのあとのLet’s Tryをノートに書く。

○なお、1,2とも未知の語は辞書で意味を調べておくこと

保健体育〇自宅や人が少ない場所でできる運動を調べてみる。又は作ってみる。そして実際にやってみましょう。
・毎日〇〇回と記録をつけたり、運動後の体の状況を記録しておくといいです。
〇基本的な生活習慣を身に付け、生活リズムが乱れないようにする。
(例)早寝早起き、バランスの良い食事。適度な運動。手洗い、うがいの徹底。
・起きた時間、寝る時間、その日の体温など記録しておくといいです。

下記のYou Tube「新妻免疫塾」を見て、自分の生活に役立てましょう。*感想等の提出は必要ありません。
⑧ヒトヒト感染の拡大
⑪うつさないうつらないための予防対策