Newsお知らせ

仁愛女子高校

From NZ (Nanase)

2025/06/06

Hi I’m Nanase. I’m a year 11 student at Bream Bay College. It’s already been four months since I came to New Zealand. I have been enjoying my life in New Zealand thanks to the people around me. Here, autumn is over, and winter is gradually coming. It’s so cold. But when I say it’s cold, some people say to me “What? It must be much colder in Fukui than here because there is a lot of snow, right?” Yes, but even though I am from a cold place, it doesn’t mean I can withstand the cold. I stay in a warm room when it snows. Anyway, it is too cold for me to argue. The weather in New Zealand is unpredictable and the temperature can change many times throughout the day. Even on a bright and hot sunny day, it can suddenly start raining suddenly and stop soon.   

Now I’m going to talk about my life in NZ. I live in the countryside here.  One of the differences from Fukui is that there are a lot of cows and sheep instead of dinosaurs. My home and school are near the sea, so I sometimes go there with my host family or friends. Fortunately, I am hosted by an amazing host family. My host family consists of my host father, my host mother, a 14-year-old host sister, a 9-year-old host brother and a dog. My host parents are such nice people. They value the time they spend with their family and love their children deeply. They also prioritize my feelings, and they often praise and encourage me. My host sister goes to the same school as me. We are in different year levels, so we usually spend time apart at school, but we go to school together on the school bus and spend time together at home. She always cares about me and helps me. I love her so much. My host brother is cute. He always shows me his bike tricks and how he plays games. Sometimes he says things like “Nanase! Try doing the backflip that I just did” or “Nanase! Try this game!”. I am like, “Well…okay.” But of course, there’s no way I can do it. I always fail. Then he awkwardly says, “Why are you so…why…so bad?” Bro, I’m hurt.  I am a BEGINNER. 

School is so much fun. I have a lot of friends. They are so fabulous. My school is very free and casual in a good way. There are all kinds of people, and they’re all a little strange and very interesting. The girls around me come to school wearying sparkly necklaces, bracelets, earrings, flashy nails, their favorite hair colors, short skirts, pretty and sweet-smelling perfume, and perfect makeup. What the heck? How pretty and beautiful they are! Who are they? Yes, they are my friends. Students here motivate themselves with their favourite things and try to enjoy their school life, which can sometimes be boring.  Also, unlike in Japan, many students here ask their teachers lots of questions during class. They enjoy the class by speaking up as much as they like and whenever they want. What is amazing is that school here in New Zealand allows students to be themselves. It creates a place for them and acknowledges them. Kiwi people don’t even say things like ‘you can be yourself’ because it’s already normal. When I was in Japan, I felt that being myself was difficult it felt like just an idealistic notion. However, coming here has changed my perspective. 

Of course, there are some hard things, too. I’m not super smart. I’m not good at playing sports or instruments. I’m not super kind, either. (I mean, I am kind, but I’m not super kind). So sometimes, I think about the value of my existence, and I feel discouraged. I feel lonely. I think it is hard to keep smiling all the time. When I’m feeling down, the more I try to smile, the more it hurts inside. Sometimes I get pessimistic, and it takes me a long time to bounce back. But when I’m disappointed, I try to live with a light-hearted attitude and think “Maybe I’ll try a little harder. It’s okay if I can’t do everything.” There’s no point in beating myself up or saying, “I have to try harder.” 

I’ve been trying my best to improve my English skills. Whenever I talk to New Zealanders, who are such nice people, I always feel a strong desire to understand what they are saying. It is frustrating when I don’t understand, but even this feeling is my motivation now.  

I appreciate my host family, teachers at Bream Bay College, and my friends, especially Jordan, Ava, Harmony, Allyse, Rupapere, Zeeva, and Larissa. I am grateful to them for helping me. I love them so much. I’d also like to express my gratitude to my parents in Japan for giving me this opportunity to study English in this beautiful country of New Zealand. 

Thank you for reading.  

Nanase 

こんにちは私はニュージーランドのブリームベイカレッジに11年生として通うななせです。ニュージーランドでの生活は4ヶ月目を迎え、ここでの生活にも慣れてきました。こちらは秋が終わり、段々と冬になってきました。すごく寒いです。しかし、あー寒いなーというたびに周りの人が「福井は雪が降ってるんだからもっと寒いでしょ?こんなの寒くないでしょ?」と言ってきます。いいえ寒いです。福井から来たからと言って寒さに強いわけじゃないの。雪が降ってるときはあったかいお家の中にいるんです。と言いたいのですが、そう言われたその瞬間は寒すぎてそんなことどうでもいいので今のところまだ言い返せていません。ニュージーランドの天候はすごく気まぐれで、1日の中で気温がとてもよく変わります。天気が良く暑い日でも、急に雨が降り出し、すぐに止むこともあります。 

それでは私のニュージーランドの生活について少し話そうと思います。私はニュージーランドの田舎の方に住んでいます。福井との違いは、ここには恐竜の代わりに牛と羊が信じられないぐらいいることです。海が近く、よく友達やホストファミリーと海へ行きます。私は今、四人家族と一匹の犬が暮らしているお家に受け入れてもらっています。ホストファザー、ホストマザー、14歳のホストシスター、9歳のホストブラザー、そして犬です。彼らはとても私に親切で、本当の家族のように私を受け入れてくれます。ホストペアレンツは家族との時間をとても大切にしていて、子どもたち想いのとても素敵な人達です。いつも私の気持ちを優先してくれて、褒めてくれて、勇気づけてくれます。ホストシスターとは学校が一緒です。学年が違うので学校で一緒に何かをすることはないですが、一緒にスクールバスで登下校します。彼女は家でも学校でも私を気にかけていつも助けてくれます。ホストブラザーは甘えん坊で可愛いです。彼はいつも私に彼の自転車の技と、彼がゲームをやっているところを見せてくれます。たまに、「今俺がやったバックフリップ(自転車の技)やってみな」とか「一回ゲームやってみな」って言って貸してくれるけどできるはずもなく、いつも失敗するのですが、そうしたら気まずそうに「なんで、、、えー、なんで、、そんなに下手なの?」と言ってきます。傷つくんですけど。 

学校は本当に楽しいです。たくさんの素敵な友達ができました。ブリームベイカレッジは良い意味でとても自由で気楽な場所です。いろんな人がいて、みんな変わっていて面白いです。私の周りの女の子たちはキラキラのネックレスやブレスレッドにピアス、派手なネイルに好きな髪色、短いスカートにキュートな甘い匂いの香水、完璧なメイクで学校に来ます。そうすることで、自分の好きなもので自分のモチベーションを上げて、時に憂鬱な学校を楽しんでいます。また、日本と違い、多くの生徒が授業中先生に対してたくさん質問をします。また、好きなときに好きなだけ発言して授業を楽しんでいます。何がすごいってそれらを禁止しない学校がすごいです。ここでは学校が彼らを生きやすくしています。彼らの居場所を作り、彼らを認めています。ここの人は、自分らしくていいんだよなんて言いません。そんなことは当たり前だからです。ありのままの自分でいい、好きなことを好きなときに、周りの目を気にしない。日本にいる時はそんなのは綺麗事だと思っていたけど、ニュージーランドに来てから、ああこういうことなのかなと思いました。 

もちろん留学生活は楽しいことだけではありません。私は頭がいいわけでもなく、スポーツができるわけでもなく、なにか楽器ができるわけでもなく、特別性格が良いわけでもありません。だから、たまに自分の存在価値などについて考えてしまい、やる気が無くなります。そして唐突な寂寥感に襲われます。そんな時はどうしてもうまく笑顔が作れません。笑顔でいようと思えば思うほど苦しくなります。私は悲観的な人間なのでなかなか立ち直ることができません。ですがそういう時は、「もうちょっとだけ頑張ってみようかな。まあできなくてもいいや」ぐらいの軽い気持ちで過ごすようにしています。頑張らなきゃ頑張らなきゃ」って自分を責めてもいいことないですから。 

今はとにかく自分の英語を上達させるのに必死です。素敵な人と出会うたびに、「この人の言っていることを全部理解したい」と切実に思います。今はその悔しさのような思いでさえ私のモチベーションです。 

私を受け入れてくれたホストファミリー、学校の先生、友達に心から感謝します。また、この素敵な国ニュージーランド、ブリームベイカレッジで英語を学べていること、そしてそのチャンスをくれた日本の両親に感謝します。 

長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました。 

ななせ