6月24日(火)進学コースの1年3組を対象に、アオッサ会議室にて、地域おこし協力隊の塚原康平さん、岩本和也さんにお越しいただき、講義とワークショップをしていただきました。
それぞれの講義をお聞きした後、「3万円あったら何してみたい?」「みんなが”行きたくなる”のはどんな場所?」の2つをテーマに、グループでワークに取り組みました。
校外に出たことで開放的な雰囲気の中、どの生徒も意欲的に取り組んでいる様子でした。
6月25日(水)進学コースの1年4組が校外学習に出かけました。福井県庁にて、飛田章宏さん、増山温子さん、島田珠利さん、山田莉子さん(仁愛女子高校OG)の4名の県庁職員の方々にご対応いただきました。まずは庁舎8階にある、今年4月に誕生した官民交流空間「フィーカベース」を視察しました。明るく開放的な雰囲気で、良い意味で県庁らしさを感じさせない空間に、生徒たちも自然とリラックスした様子でした。その後は会議室に移動し、4つのグループに分かれて意見交換会を実施。1人の職員さんに対して8人の生徒が円になり、テーマごとに対話を重ねました。生徒たちはそれぞれのペースで、自分の考えや日頃感じていることを率直に発言し、外部との交流によって生まれる活気や気づきの大きさを改めて感じる時間となりました。